2018年 7月 6日

2018年4月20日2018年8月26日

花相撲の名の由来は、奈良・平安時代の宮中で行われた天覧相撲「相撲節会(すまひのせちえ)」では、東方力士が勝利すると朝日を受けて咲く葵(あおい)の花を、西方力士が勝つと夕日を受けて咲く夕顔(ひょうたん)の花を、それぞれの髪に差して退場。力士たちはそれらを褒美として受け取り、花を衣類や食料品に交換したとされています。
江戸時代になると「花相撲」は花の品評会をあらわす言葉となり、相撲の番付のように園芸品の番付が出され、大関から前頭までを東西に花を分け、葉や花弁の美しさ、珍奇さなどを競い合いました。
本展では。名古屋園芸の創業者・名古屋園芸の創業者・ご隠居小笠原左衛門尉亮軒氏が50年以上にわたり蒐集している「雑花園文庫」からとっておきの植物図譜などを、知って楽しい“花の対決”視点でご紹介します。
詳細はこちら

2018年6月1日2018年7月16日

名古屋の日本画家・桜井清香氏が描いた、大正7年(1918)8月、名古屋を含む全国の都市で、米の安売りを求める大暴動(米騒動)の全巻を公開し、関連資料や当時の写真などを交えつつ、絵巻を読み解くことで、100年前の名古屋の街へといざないます。
詳細はこちら

2018年6月1日2018年7月16日

平成29年(2017)10月、ユネスコの「世界記憶遺産(世界の記憶)」に「朝鮮通信使に関する記録」が登録されました。
この展示では、世界記憶遺産に登録された資料を中心に、尾張徳川家に伝わる朝鮮通信使と朝鮮王朝にかかわる品々を紹介し、その足跡をたどります。
詳細はこちら

2018年7月6日2018年7月22日

本場ドイツビールの祭典
生樽日本初上陸の「ピンカスミューラー」、名古屋初の「リーゲレ」「テューハー」「マイゼルス」の4種類が今年初登場します。
本場のドイツビールやワイン、ソーセージと、名古屋のローカルフードが味わえ、ステージではドイツ楽団による民族音楽やダンスが披露されます。
■平日限定の「3種類 飲み比べセット」が今年も登場!!各店舗ごとに3タイプのビールがセットになっています。
※グラス代はデポジット制で、帰りに返却すると返金されます。(グラスを破損・紛失した場合は返金できません。)
詳細はこちら

2018年6月23日2018年7月16日

ジブリ作品のタイトルロゴ「宮さんは絵を描き、僕は字を書く。」
「風の谷のナウシカ」「千と千尋の神隠し」「風立ちぬ」「かぐや姫の物語」などの40年の言葉の軌跡展です。
ジブリ作品の資料、鈴木の手書きによる題字、キャッチコピー、キャラクターデザイン、いたずら書き、幼少期の制作物、最近の映画寸評、筆による書き下ろし等

詳細はこちら

2018年6月22日2018年7月10日

過去最大級の展覧会です。
●勝負ラボ-負と技を学び相撲通になる!
競技そのものの面白さを「科学(スポーツバイオメカニズム)」で解き明かす
●相撲美-歴史を文化を「美」「美意識」で俯瞰する!
色鮮やかな化粧まわし、力士の和装、行司の装束などを展示
●相撲は楽しい-相撲うんちくを楽しく学び深めよう!
力士のエピソードやデータ、力士を支える行司、呼出し、床山の仕事や道具、相撲部屋での生活など、雑学的な知識を学べます。
●相撲で遊ぶ-最新エンターテイメントや記念撮影で相撲を遊ぼう!
なんと会場には実物大の土俵で記念写真を撮ったり、VRで白鵬との取組を疑似体験ができ、実物大の大盃を持てたり、まわしの締め方講座や騙し絵等々、身体を使って楽しめます。

その他、展覧会オリジナルグッズも多数販売
詳細はこちら

2018年4月14日2018年7月31日

自分で実際に街を歩き、謎解きをしながら次の目的地を見つけ出す「ナゾトキ街歩きゲーム」体験型ゲーム・イベント
「ナゾトキ街歩きゲーム」シリーズは東京で20万人以上を動員した人気イベントで、シリーズ初の名古屋での開催です!!
地下鉄を使った謎解きの旅で、謎解きキットに書かれた謎を解いて、導き出された場所に行く→地下鉄に乗って目的地に行く→名古屋の街を探索し新たな謎をみつけ暗号やヒントに従って謎を解く→最後のこたえをサイトのANSWERページへ入力し、正解するとゲームクリア!
※参加には謎解きキット(専用一日乗車券付)が必要です
詳細はこちら

イベントカレンダー