2018年3月1日 | ~ | 2018年4月22日 |
ウメやアンズなどをはじめとする果樹の花で春を楽しみます。
●ウメ開花期間中の土・日を中心に、ウメ園付近にて和菓子を販売!※和菓子購入者にはお茶をサービス
●3月中の土日には、園内ガイドツアーを開催。
●ウメなどの果樹の授粉体験
詳細はこちら
2018年3月1日 | ~ | 2018年4月22日 |
ウメやアンズなどをはじめとする果樹の花で春を楽しみます。
●ウメ開花期間中の土・日を中心に、ウメ園付近にて和菓子を販売!※和菓子購入者にはお茶をサービス
●3月中の土日には、園内ガイドツアーを開催。
●ウメなどの果樹の授粉体験
詳細はこちら
2018年2月23日 | ~ | 2018年2月25日 |
子育てをしているのママ達と家族のための、全国最大級のフェスティバルです。
人気のママタレント・パパ芸人のステージイベントや育児に関する企業ブース、安心安全エリア/マタニティ&ベビー/ビューティーエリア/健康エリア/キッズエリア/食育エリア/ハピママセミナー/ママ100ブース/フォトスポット・フォト企画/ママに優しいサービス 等
詳細はこちら
2018年2月18日 | ~ | 2018年7月1日 |
世界に誇るボストン・オールスターが名古屋に集結します。
ボストン美術館のコレクションから、古代エジプト美術、中国美術、日本美術、フランス絵画、アメリカ絵画、版画・写真、現代美術の7分野にわたる珠玉の80点をご紹介します。
ファン・ゴッホの《ジョゼフ・ルーランとルーラン夫人の夫婦の肖像画》、モネの《睡蓮》、徽宗の《五色鸚鵡図巻》《ツタンカーメン王頭部》、英一蝶の巨大な《涅槃図》、ウォーホルの《ジャッキー》など、東西の名品が揃います。
詳細はこちら
2018年1月20日 | ~ | 2018年3月11日 |
瓦づくりの原点に立ち返り、現代の瓦大工・山本清一氏が復元した古代瓦のつくり方を製作道具や映像をまじえて紹介
普段屋根の上にあって、なかなか見ることのない迫力ある鴟尾(しび)、造形豊かな鬼瓦、多様な紋様の軒瓦を目の高さで鑑賞できます。
詳細はこちら
2018年2月3日 | ~ | 2018年4月8日 |
徳川美術館に収蔵されている御三家筆頭の大大名にふさわしい雛道具の品々。華やかで、愛らしい、大名家ならではの雛の世界を紹介。
詳細はこちら
2018年1月18日 | ~ | 2018年3月31日 |
聴松閣建築の昭和10年代初頭は、「名古屋」が大きく変貌を遂げた時代です。
その中でも聴松閣が創建された「昭和12年」に焦点をあて、その時代背景やさまざまな名古屋発展の事象をパネルで紹介
詳細はこちら
2018年2月23日 | ~ | 2018年3月11日 |
板にくり貫かれた穴から顔を出して、その様子を写真に撮る看板をネタにしたイベント
「どうやって顔をはめる?」「そもそも顔をはめない?」「え、そこ?」など一味違いすぎる顔ハメが楽しめます。
詳細はこちら