2017年 7月 17日

2017年7月7日2017年8月31日

ボイメン・平松賢人さんの初写真展です。
「趣味:カメラ」を宣言している、メンバーの素顔を独特の感性で捉えた作品が話題を集める平松さんの作品です。
メンバー同士でしか捉えることができないボイメンの“今”を展示します
詳細はこちら

2017年7月15日2017年10月9日

企画展はたらく自動車、屋外展示まもる・たすける・ささえる・実演、児童向け工作教室キッズラボ
大人も子どもも楽しめるイベントを開催。
※7/15~8/31の夏休み期間中は小学生の入館料は無料です。
詳細はこちら

2017年7月15日2017年7月30日

瀬戸の新進陶芸家8人グループの作品展
新しい作家達の陶芸の波を感じてください。
※開館 8 周年の記念と致しまして、先着 100 名の方に橦木館オリジナルクリアファイルをプレゼント(※7/17 当日無くなり次第終了)

詳細はこちら

2017年7月15日2017年7月23日

日本でステンドグラスの製作が始まったのは明治中期。近代建築とともにその技法が伝えられ、光と一体となった美しさが目をひきました。また、近年では、新しい技法で作られた〝ステンド硝子アート″も人気があります。
今回の作品展では〝涼しさと情熱″をテーマに、ステンドグラスとステンド硝子アートの両方の作品を紹介します。

詳細はこちら

2017年7月17日

nada(ナダ)は、日本の音楽ユニット。
芳野藤丸(SHOGUN)サウンドプロデュースの下、奄美群島沖永良部島2世DiceK(ボーカル)と沖縄県宮古島出身Kensaku(三線)の男性2人で結成された琉球ポップスユニット。
 15世紀から16世紀にかけ、中国から琉球に伝わった三味線のルーツ、三線(さんしん)。その後、三線から生まれた琉球音楽は近年、琉球ポップスとして一世を風靡しています。琉球から日本各地へ。

詳細はこちら

2017年7月5日2017年7月23日

名古屋場所の歴史や今年の見どころを紹介。
力士の等身大パネルや「まわし」「のぼり」など普段なかなか見られない相撲に関する品々を展示します。
紙相撲ワークショップなど、子どもと一緒に楽しめるコーナーもあります。
詳細はこちら

2017年7月16日2017年7月17日

・日本の伝統工芸品を残す職人さんと
・若いクリエイターさんと
・日本文化を海外に発信したい人達が
7月の16日(日)、17日(月・祝)の2日間 名古屋の中心 栄オアシス21にて一箇所にあつまります
合計96店舗もの強いこだわりと熱い想いを持った飲食店 手作りクラフト商品 ワークショップを中心としたお洒落な専門ショップ サプライズ企画やその他様々な仕掛けで会場を賑やかに盛り立てます
是非オアシス21「iKi マルシェ」へ遊びにお越しくださいませ

詳細はこちら

2017年7月17日

【みなと祭り】
筏師一本乗り大会、マーチングイベント、パレード、和太鼓・芸能まつり・総おどりなどが行われます。
【花火】
音楽に合わせて約10分間打ち上げられる「メロディ花火」が人気です。その他にもメモリアル花火・創造花火などが打ち上げられます。当日は朝から「海の日イベント」があり、筏師一本乗り大会、パレード、総おどり等が繰り広げられます。とにかく混みます。帰りは1時間ぐらい身動きがとれない時も・・

【トイレ 有り】【露店 有り】

●その他の花火情報はコチラ●
東海花火大会情報 愛知・岐阜・三重の花火|ご近所ねっと名古屋

詳細はこちら

2017年7月15日2017年9月3日

21世紀に入りルーヴル美術館が第9番目の芸術/現代アートとして漫画に注目し、フランス内外の才能豊かな作家たちを招待し、ルーヴルをテーマに自由な表現で作品を描いてもらう「ルーヴル美術館BDプロジェクト」をスタートさせました。
本展では日本人作家7名を含む16名の作家が参加し、約300点の原画やネーム(絵コンテ)等の資料、特別映像でBDプロジェクトの全容を紹介します。
詳細はこちら

2017年7月15日2017年9月10日

織田信長の居城の変遷を軸に、秀吉・家康へと繋がる天下人の系譜をたどり、三人に関わる城や武将の遺品・史料の紹介し、徳川家康によって築かれた名古屋城の歴史と構造と魅力に迫ります。
また、名古屋城天守台を築いた秀吉恩顧の武将・加藤清正について、徳川美術館に遺されるゆかりの品々を通して、その生涯を垣間見ます。
詳細はこちら

1 / 212

イベントカレンダー