2022年 6月

2022年7月16日2022年7月31日

2011年に連載が開始されたKoi先生が描く大人気漫画『ご注文はうさぎですか?』(芳文社)の連載10周年を記念した展示会です。
Koi先生の作画映像初公開/等身大フィギュア/ラビットハウスの再現/チノの部屋を再現/ココアの部屋を再現/カラー原稿の展示/イラストラフなどのメイキングコーナー/取材写真やアニメ用に制作した資料など未公開資料の展示/フォトスポット/原画を用いた特別映像の上映

詳細はこちら

2022年7月16日2022年8月31日

千鳥ヶ浜は、「日本の渚100選」にも選ばれている美しい白砂の砂浜で、遠浅できめ細やかな砂浜が約2kmにわたって続いています。また世界で最も砂の粒が小さい砂浜と言われています。
日本を代表するサンドアーティスト「サンドアート集団 SILT」主宰の船本恵太氏、砂像作家の保坂俊彦氏、地元の尾張砂像連盟と共に「砂」にまつわる様々なイベントが開催されます。
サンドアートパフォーマンスLIVE(ステージ)/巨大砂像制作・展示/巨大砂絵制作・展示/砂像コンテスト/砂像制作ワークショップ
※開催期日:2022年7月16日(土)~8月下旬(予定)

詳細はこちら

2022年7月17日

車のフェンダーに注目するカーショーです。
フェンダーを中心に車作りの技術力や発想力、センスを磨いたマシンが全国各地から集合。
車の他にもバイクやラジコン、パーツメーカーやカスタムショップなどのベンダーブースをはじめ、アパレル、雑貨などの販売も行われます。

詳細はこちら

2022年7月16日2022年7月18日

ペットとペットファンのための参加体験型イベント
犬をはじめとして、猫にも注目したイベント・コーナーや、ファーム&スモールアニマルなど、約130種類のペットとのふれあいを通じて、楽しめます。
■ 展示ゾーン
鳥展示コーナー、ポニー展示コーナー、キャットショー
■ 体験・参加型ゾーン
ふれあいコーナー(譲渡会)、ふれあい動物園、しつけ教室、お手入れコーナー、呼び戻し選手権、わんちゃん運動会 など
■ ブースゾーン
ペットグッズ販売コーナー、関連グッズ販売コーナー、飲食物販売コーナー
■ ステージイベント
トークショー、しつけデモンストレーション、我が家のペット自慢 など
※Pet博はペット同伴OK! 公式HPのペット同伴の注意事項を守って参加できます。

詳細はこちら

2022年6月26日

現在の展示館を本年6月末に閉館し、その後、解体工事に着手する第1展示館の閉館イベントです。
今まで当展示館が果たしてきた役割や思い出を振り返る内容です。
さよならムービーの上映/さよならメッセージの掲示/思い出落書きコーナー など

詳細はこちら

2022年6月25日

アルバムCD「春の風にのせて」発売記念ライブです。
シンガーソングライターAsumiがスペシャルゲストにKajiiを呼んでのコラボステージ。
Kajiiは「嵐」「THE ALFEE」にオリジナル楽器をレクチャーしたり、多数のTV番組やCMにも出演。身近な日用品を楽器にし、楽しくしてしまうスペシャリストです。
Asumiは名古屋ZIP-FMにて作詞作曲した「手紙」がグランプリを受賞、その後みつばちを育てる養蜂経験を通じ自然の大切さを歌う楽曲を制作。映画主題歌や演劇劇中歌など幅広く活躍中。

詳細はこちら

2022年6月19日

名古屋の魅力の体感、まちの文化のの再発見
名古屋たませんグランプリ/名古屋あるあるブース/名古屋のお祭りブース

詳細はこちら

2022年6月18日

人々が生活するうえで欠かせない「物流」というライフラインささえるトラック運送業界は、「エッセンシャルワーカー」として、ますます需要な役割になっています。
しかし、一般の皆さまにトラック運送業界のことを知っていただく場面というのは、いまだ多くありません。
そこで当協会では、トラック運送業界をより身近に感じて、ドライバーの仕事を理解してもらうためのイベントを開催いたします。
当日は、実際にトレーラーヘッドの乗車やトラックに関する各種体験コーナーの他に、名古屋オーシャンズの子どもフットサル教室も開催します。

詳細はこちら

2022年6月18日2022年6月19日

驚天動地のプロレスイベントを今年も開催!
●プロレスチャンピオンベルト(レプリカ)の展示・ベルトを持っての記念撮影
●ベルト職人金井憲二氏ペーパークラフトチャンピオンベルト展示(サクベルトほか)
●Gスピリッツ表紙ポスターギャラリー
●大須&プロレスマニアッククイズ(景品:レプリカベルト、トイベルト、プロレスTシャツ)
●来場ゲスト:青柳政司、高井憲吾、柴山貴哉、沙恵、影山道雄ほか

詳細はこちら

現代工芸美術家協会の作家で各ジャンルでチームを作り、一つのコンセプトを作品化していく、現代工芸作家42名の新しい挑戦の記念展です。

詳細はこちら

イベントカレンダー