2016年 6月 14日

2016年6月11日2016年8月7日

名古屋大学博物館の協力の元、展示作品に描かれた花や鳥の実物写真をその特徴と共に紹介
上村松篁、前田青邨、堀文子、平松礼二ら近現代の日本画を中心に所蔵品から展示します。
詳細はこちら

2016年6月11日2016年7月10日

現代日本がの専門技術館である郷さくら美術館が所蔵する作品の中から約60点を<花・鳥・風景・人物>の構成で展示。
日本独特の四季の美しさを日本画で表現されています
詳細はこちら

2016年5月21日2016年7月10日

火縄銃と機械式時計の伝来から始まった日本のモノづくりの原点と流れを紹介します。
日本でどのようにしてモノづくり文化が育ち受け継がれていったのか、そのルーツと変遷に関して、主にトヨタコレクション資料を用いて展示・紹介します。
詳細はこちら

2016年5月16日2016年6月30日

ノリタケのバラの絵付け師「市ノ木慶治」の額皿、陶磁器上絵付け1級技能士「杉山ひとみ」の上絵付け作品、セラミックフラワーなどを展示します。

詳細はこちら

2016年4月23日2016年8月28日

1919年、パリに生まれた画家ポール・アイズピリは、明るい色彩と軽快なタッチが特徴的な作風で、多くの日本人に親しまれてきました。
初代館長となった照幸は、アイズピリとも親交をもち、50点以上もの作品を収集しました。そのコレクションは1950年代の初期作品から、晩年の1989年の作品にいたるまで、時代的にも幅広くアイズピリの画業を俯瞰するものになっています。
96年の人生を謳歌したアイズピリの遊び心あふれる絵画世界を心ゆくまでお楽しみください。

詳細はこちら

2016年4月19日2016年10月30日

アール・ヌーヴォーを代表する芸術家エミール・ガレの陶芸展です。
1階展示作品すべてが陶器作品になります。 詳細はこちら

2016年4月16日2016年6月19日

9~15世紀にかけて現在のカンボジア内陸部を中心に巨大な勢力を誇った、アンコール王朝。

8世紀以前の小国乱立の時代(プレ・アンコール時代)から、
神々が舞い降りた楽園ともいうべきアンコール・ワットが繁栄した時代までを、その彫刻美術でたどります。

アンコール・ワットの前後の歴史を彩った遺跡群のほか、同時代のミャンマーやタイの彫刻美術についても紹介し、
インドシナ半島の豊かな美術と歴史の世界に誘います。
詳細はこちら

2016年4月29日2016年7月3日

日本の近代洋画を代表する画家、藤田嗣治の生誕130年を記念する展覧会。
1920年代のパリで絶大な人気を誇った藤田ですが、日本ではその独自の表現方法や独特の風貌を酷評されました。
日本とフランスの東西二つの国で活躍し、歴史と文化の融合と対立に焦点をあて、近年藤田の遺族よりランス市に寄贈された未公開の作品をはじめ、国内外の代表作約150点紹介します。
詳細はこちら

2016年3月19日2016年8月21日

ルノワールの大作《ブージヴァルのダンス》が名古屋で11年ぶりに公開
巨匠たちが表現した都市と田園、「ルノワールが生きた時代」の名作を一挙公開!!ルノワール、モネ、ミレー、ドガ、ゴッホらが描く「都市と田園」の魅力が堪能できます。
詳細はこちら

イベントカレンダー