2012年 3月

2012年4月20日2012年4月23日

名古屋-金沢間250キロを36時間以内に走るウルトラマラソンです。名古屋城をスタートし金沢市の兼六園を目指します。
名古屋と金沢を往復するバスの車掌・故佐藤良二氏が太平洋と日本海を結ぶ266kmの道を、桜のトンネルで結ぶことを夢見て2,000本の桜の苗木を植えた道を走るマラソンです。
国内はもちろん、海外からも多数参加します。
詳細はこちら

2012年4月15日

紀州浅野家から初代尾張藩主・徳川道直公に嫁いだ「春姫さま」の輿入れ行列を再現します。
市民が演じる総勢800人が、徳川義直、徳川家康、浅野長晟、成瀬正成、竹腰正信、 大津勝兵衛、春姫、お亀の方、お京の方、お楽の方、千種の方等に扮してお古式豊かな姿で繰り広げる平成の時代絵巻です。
< 詳細はこちら

2012年4月15日

三台の山車が大門前に揃う賑やかな祭りです。春まつりに併せて例祭が行なわれます。
「日車」「雨車」「風車」の三台の山車の中で「先車」になった年の車の名前とお祭当日の天候がおおむね合致するといわれています。
山車は木偶(でく)と呼ばれる人形の舞も楽しめ、特に「日車」の上木偶人形は「悪源太平治合戦」の祇園社の段が演じられます。なぎなたを持った人形が、別の人形の手の上に乗り移って変身するからくりが披露されます。祭り前日には三組の子供会による数百個の提灯行列が笛、太鼓の打込み、梶人の伊勢音頭で神明社に参拝します。
詳細はこちら

2012年4月8日

日長神社のお祭りで、農耕馬、軍馬、荷役馬の供養をしていたのが祭りの始まりといわれています。
馬の鞍に御幣、標具巻をつけ、首かぶと、鼻当、尻駄負、障泥などで飾った馬に、4人の引き手、この他、高張提灯、囃子、子供たちなどによる行列が囃子に合わせて日長神社の大門の四ツ辻に集合します。飾馬が集まると毎年決められている地区の順番に従って、大門の通りを往復します。
引き手は各地区ごとに色の異なる半天、もも引きを付け、帯のしばり方も異なり、馬や引き手のカラフルな装いが楽しめます。
詳細はこちら

2012年4月7日

江戸時代に平針街道が「姫街道」と呼ばれていたことにちなんだイベントです。地域から選ばれた姫が着物姿で平針駅から植田駅前まで行列に参加します。
また、植田公園では、天白版B級グルメコンテストも開催。
詳細はこちら

2012年3月31日2012年4月1日

毎年四月上旬、大須商店街一帯で開催するお祭です。
ストリート・パフォーマンス、地元小学生による大須太鼓の披露、エイサーパレードなど、商店街アーケード内でもイベントが行われています。
今年は、ふれあい広場で「ちんどんOS☆U」「OS☆Uライブ」も開催!!
詳細はこちら

2012年3月29日2012年5月29日

イースターはキリスト教のお祭りとしてとらえられていますが、実際は、太古の昔から続いてきた春の祭りです。ランの館では、神話に登場する春の女神‘エストレ’を称えるお祭りとして、イースターエッグなどのさまざまなシンボルとともに、季節のランを飾りつけます。
詳細はこちら

2012年3月27日 5:00 PM2012年4月13日 5:00 PM

名古屋市文化財指定記念。近江木下家資料から代表的なものを選んで展示します。秀吉所用の甲冑、マントや自筆書状などを紹介
詳細はこちら

2012年3月3日2012年7月29日

「探険の書」に記されている謎(問題)を解き、明治村内に隠された宝箱を探し出す実体験型ロールプレイゲーム「明治探険隊」の第7弾です!お子様や初めての方からファンの方向けまで、コースは全部で6つ。2つの上級者向けコースは5月と6月に公開します。
明治の世を騒がせた伝説の怪盗スフィンクスが明治村に復活し、新たな謎を仕掛けます。
詳細はこちら

2012年3月31日2012年4月4日

モノづくりイベントを開催。飛ばせ風船ヘリコプター、声でハネが回るオトグルマをつくろう、エイムズの部屋でふしぎ体験をしよう等
詳細はこちら

イベントカレンダー