お祭り

2012年4月1日2012年4月10日

約1,200本の桜で小牧山が、薄ピンクに染まります。
さくらまつり期間中は、小牧城(小牧市歴史館)が夜間特別開館されます。
3月31日(土)、4月1日(日)、7日(土)、8日(日)は20:00まで(有料・雨天中止)
※4月5日(木)は通常開館
野立茶会、児童写生大会・写真コンクールなどのイベントが開催されます。
詳細はこちら

2012年4月27日2012年5月26日

八橋のかきつばたは、平伊勢物語の昔から知られるかきつばたの名勝地です。
庭園面積約13,000平方メートル、16の池(5,000平方メートル)に約3万本の「かきつばた」が植えられています。

かきつばたまつりは、歴史も古く約60年前から行われており、期間中は毎夜午後9時まで夜間照明をしています。
詳細はこちら

2012年4月1日2012年4月10日

【日本の桜名所100選】
五条川両岸に約1,400本の桜並木が続いています。
メイン祭りでは「のんぼり洗い」こいのぼりの糊落とし、山車巡行、からくり実演が行われます。
詳細はこちら

2012年4月29日

環境とエコ、森と自然がテーマのおまつりです。
・「新緑の八事山を歩きませんか」10:30~興正寺公園内児童遊園付近。
・自然観察会 12:30~興正寺中門前。
・「フリーマーケット」10:00~14:30
・「森の音楽祭」「森のカフェ」
詳細はこちら

2012年4月14日2012年4月15日

1日目しだれ桜のような華やかな花みこしと夕暮れからの美濃流し仁輪加。2日目山車・練り物と夕暮れからの美濃流し仁輪加。
詳細はこちら

2012年4月7日2012年4月8日

楽しい藤が丘ムーブメント! 
ステージや模擬店などがある楽しいさくらまつりです。
詳細はこちら

2012年4月20日2012年4月22日

鉢花・花の苗・園芸資材を販売。その他ハーブコーナーや花ウォッチングラリーも開催します。
詳細はこちら

2012年4月15日

紀州浅野家から初代尾張藩主・徳川道直公に嫁いだ「春姫さま」の輿入れ行列を再現します。
市民が演じる総勢800人が、徳川義直、徳川家康、浅野長晟、成瀬正成、竹腰正信、 大津勝兵衛、春姫、お亀の方、お京の方、お楽の方、千種の方等に扮してお古式豊かな姿で繰り広げる平成の時代絵巻です。
< 詳細はこちら

2012年4月15日

三台の山車が大門前に揃う賑やかな祭りです。春まつりに併せて例祭が行なわれます。
「日車」「雨車」「風車」の三台の山車の中で「先車」になった年の車の名前とお祭当日の天候がおおむね合致するといわれています。
山車は木偶(でく)と呼ばれる人形の舞も楽しめ、特に「日車」の上木偶人形は「悪源太平治合戦」の祇園社の段が演じられます。なぎなたを持った人形が、別の人形の手の上に乗り移って変身するからくりが披露されます。祭り前日には三組の子供会による数百個の提灯行列が笛、太鼓の打込み、梶人の伊勢音頭で神明社に参拝します。
詳細はこちら

2012年4月8日

日長神社のお祭りで、農耕馬、軍馬、荷役馬の供養をしていたのが祭りの始まりといわれています。
馬の鞍に御幣、標具巻をつけ、首かぶと、鼻当、尻駄負、障泥などで飾った馬に、4人の引き手、この他、高張提灯、囃子、子供たちなどによる行列が囃子に合わせて日長神社の大門の四ツ辻に集合します。飾馬が集まると毎年決められている地区の順番に従って、大門の通りを往復します。
引き手は各地区ごとに色の異なる半天、もも引きを付け、帯のしばり方も異なり、馬や引き手のカラフルな装いが楽しめます。
詳細はこちら

イベントカレンダー