2019年 2月

2019年2月1日2019年2月5日
2019年2月7日2019年2月11日

全国から選りすぐりのご当地ラーメンが名古屋・栄の久屋大通公園に終結し、第一幕5日間、第二幕5日間開催されます。

第一幕:北海道 虎鉄/山形 癒庵/東京 ムタヒロ/新潟 大威/東京 百麺/東京 どみそ鶏/熊本 熊本ラーメン/静岡 麺や厨/岐阜 あらき軒

第二幕:北海道 札幌みその/茨城 活龍/福島 若武者/東京 煮干拉麺凪/新潟 東横/宮城 麺屋政宗/福岡 久留米本田商店/石川 神仙/愛知 gachi麺dojo/岐阜 イロドリ

詳細はこちら

2019年2月23日2019年4月7日

旺盛な好奇心と柔軟な発想、豊かな表現力を武器として浮世絵のさらなる活性化につなげた歌川国芳の武者絵を中心としながら、月岡芳年ら弟子たちの作品にもスポットを当てます。
そして幕末から明治にかけ、国芳の個性の継承、変化を、尾崎久弥、高木繁のコレクションなどの浮世絵によってたどります。
※展示作品には残虐な描写のものも含まれます。
詳細はこちら

2019年2月5日2019年3月21日

動物写真家・岩合光昭の初監督映画「ねことじいちゃん」の公式写真展です。
「ねことじいちゃん」が暮らす島を巡るような、監督・岩合光昭が撮りおろしたスチールフォト約160点を展示
詳細はこちら

2019年1月2日2019年2月17日

ウィリアム・モリスの壁紙デザインを中心に、19世紀に興隆期を迎えた英国壁紙デザインの変遷をたどる。
詳細はこちら

2019年1月4日2019年2月3日

懐紙、短冊にスポットをあてた企画展です。
懐紙は、その名の通り本来は懐に入れて手口を拭ったり、メモを書いたりするための携帯用の紙でしたが、自詠の和歌を記すために10世紀頃から用いられてきました。
その大きさは身分や時代によって多少異なりますが、おおよそ縦30センチ、横40~50センチです。
懐紙を縦に八等分したのが短冊で、14世紀頃から登場します。
天皇や公家、武家をはじめ、松尾芭蕉や池大雅、さらに夏目漱石や正岡子規など近代文学を代表する文化人まで、懐紙や短冊に染筆された書を通じて、歴史上の人々の人物像を探訪します。
詳細はこちら

2018年12月28日2019年2月3日

2012 年から全国各地のネコファンを魅了してきたNHK BS プレミアムの人気番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」の写真展がパワーアップ
世界60ヶ所以上の撮影地から厳選された、16地域の個性溢れるネコたちの作品を多数展覧します。
各地の看板ネコも登場「シキンニョ」「ホワイトスライス」「ホーマー」「プレタ」「ティシャ」「チェロ」
写真集やオリジナルグッズなども併せて販売されます
詳細はこちら

2018年12月8日2019年2月3日

北欧・フィンランドの建築家、アルヴァ・アアルト(1898-1976)の大規模な回顧展です。
日本において、アルヴァ・アアルトの包括的な展覧会は20年ぶりとなります。オリジナル図面、家具、照明器具、ガラス器、建築模型など約300点を紹介します
詳細はこちら

2018年11月23日2019年2月11日

「なぜ、スイーツは人々を幸せな気持ちにさせるのか?」
会場全体を「お菓子の王国」に見立てた“カワイイ&ファンタジー”の世界観の中で、スイーツにつまったいろいろな“?(はてな)”を解明する展覧会です
会場は、「お菓子の王国」、「考える人のチョコレート屋さん」、「魔女のケーキ屋さん」、「マルシェ」、「お菓子の図書館」、「どうぶつの森」、「お菓子のおうち」、「小さなお菓子の世界」の8つに分かれた会場を、案内役のお菓子の王国に住む謎のネコと探検します。
詳細はこちら

2018年11月23日2019年3月3日

今年は東海地方では初となるデジタル制御による天空に煌くクリスタルオーロラ装飾を実施し、スケートを楽しみながら見上げる夜空には、幻想的な天空のクリスタルオーロラによる光の舞!今年は一味違う特別な時間をお楽しみ頂けます。

※今年は SKE48の須田亜香里、小畑優奈、菅原茉椰 が公式アンバサダーに就任し、11/22(木)内覧会にゲスト出演するなど「豊田合成リンク」を盛り上げます!!
詳細はこちら

6 / 6« 先頭...23456

イベントカレンダー